- 
								受付中 2025-11-06 ≪企業向け≫総務・人事必須の法的実務の留意点【オンライン受講可】 
									企業向け
								 
- 
								
									
										
										
											
												
													
														受付中
													 ≪企業向け≫総務・人事必須の法的実務の留意点【オンライン受講可】
 
 
												
													セミナー概要 
														総務・人事に関わる皆さまが知っておくべき労働基準法を根拠とするルールと、来年度からの法改正について解説します。
 基本の知識や間違えやすい、注意しておきたい点も確認しましょう。
 採用・定着のためには必須の知識となりますので、復習や情報のアップデートの機会としてぜひご参加ください。
 【内容(予定)】
 ・労働法とは
 ・労働基準監督署の役割
 ・労働時間、休憩
 ・休日、休業、休職、休暇
 ・法改正情報と対応事項 など
 
| 講師 | 松永 祐子 氏 ワークデザイン社労士事務所
 社会保険労務士 / 社会福祉士・精神保健福祉士
 |  
| 対象 | 江東区内中小企業の方(経営者層、総務、人事担当者、実務へ活かしたい方) |  
| 定員 | 32名 ※申込み順、対面1社2名まで オンライン無制限 |  
| 参加費 | 無料 |  
| 申込期間 | 10/1(水)9:30 ~11/5(水)まで |  
| 申込方法 | 企業からの一括申込。WEB申込のみ。 |  
| お問い合わせ | 電話番号:03-5836-5161 FAX番号:03-3637-2351
 受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00
 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
- 
								受付中 2025-11-12 ≪企業向け≫階層別研修(第1回)~社員が辞めない定着につながる採用後の育成と定着を支える仕組みと関わり方~ 
									企業向け
								 
- 
								
									
										
										
											
												
													
														受付中
													 ≪企業向け≫階層別研修(第1回)~社員が辞めない定着につながる採用後の育成と定着を支える仕組みと関わり方~
 
 
												
													セミナー概要 
														人手不足が深刻化する中、採用後の定着や育成は企業にとって重要な経営課題となっています。本研修では、法令順守や働きやすい職場環境づくり、人間関係への配慮など、採用・定着につながる基礎的な視点を整理しながら、OJT指導や1on1面談、タイプ別の関わり方など、育成力を高める具体策をお伝えします。中小企業だからこそ取り組める強みや工夫も交え、明日から実践できる内容をお届けします。 【主な内容(予定)】
 ・採用できる、社員が辞めない会社に求められるもの
 ・課題カテゴリー別対応策
 ・段階別育成プログラムの立て方
 ・OJT指導担当者向け指導ポイント
 ・1on1面談の導入・進め方
 ・タイプ別指導法
 ・中小企業だからこその強み
 
| 講師 | 三浦 睦子 氏 サプナ社会保険労務士法人(特定社員)
 |  
| 対象 | 経営者・幹部 |  
| 定員 | 24名 ※申込み順 |  
| 申込期間 | 10/1(水) 9:30 ~11/11(火)まで。 |  
| 申込方法 | 企業からの一括申込。WEB申込のみ。 |  
| お問い合わせ | 電話番号:03-5836-5161 FAX番号:03-3637-2351
 受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00
 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
- 
								受付中 2025-11-18 ≪企業向け≫階層別研修(第2回)管理職・リーダー~今日からできる従業員が活き活きわくわく働く活気ある職場づくり~ 
									企業向け
								 
- 
								
									
										
										
											
												
													
														受付中
													 ≪企業向け≫階層別研修(第2回)管理職・リーダー~今日からできる従業員が活き活きわくわく働く活気ある職場づくり~
 
 
												
													セミナー概要 
														リーダーとして、何をやればよいのか分からない、部下との信頼関係づくりが難しい、部下の指導がうまくいかない、そもそも人がすぐに辞めてしまう等のお悩みをよく耳にします。これらのお悩みを少しでも解決するために、自らも『わくわく社員』(自立型社員)として率先行動、自分の持ち味を存分に発揮し、活き活き、わくわくと働く『わくわく社員』をチーム内に育成&増殖する方法を伝授します。チーム力を最大限にし、目標達成して成果を出す“わくわくリーダー”を目指してみませんか?明日からすぐにでも取り組める内容です。 【主な内容(予定)】
 ・わくわく社員(自立型社員)に必要な3つの力
 ・わくわくリーダーに必要な3つの力
 ・わくわくリーダーの役割
 ・部下のモチベーションを高める
 ・心の報酬の与え方(関心をもつ、主役にする、信頼関係づくり)
 ・効果的なOJT
 ・信頼されるリーダーになるための重要なポイント
 
| 講師 | 中 昌子 氏 株式会社マリン 代表取締役
 |  
| 対象 | 管理職・リーダー |  
| 定員 | 24名 ※申込み順 |  
| 申込期間 | 10/1(水) 9:30 ~11/17(月)まで。 |  
| 申込方法 | 企業からの一括申込。WEB申込のみ。 |  
| お問い合わせ | 電話番号:03-5836-5161 FAX番号:03-3637-2351
 受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00
 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
- 
								受付中 2025-11-26 ≪企業向け≫階層別研修(第3回)一般社員 日常業務を多角的に見つめ直す ~仕事の改善点と自分にできること~ 
									企業向け
								 
- 
								
									
										
										
											
												
													
														受付中
													 ≪企業向け≫階層別研修(第3回)一般社員 日常業務を多角的に見つめ直す ~仕事の改善点と自分にできること~
 
 
												
													セミナー概要 
														今回は、一般社員の皆さまに普段の業務について、仕事の改善点を見つける方法を学んでいただきます。
 日常業務を様々な角度から見つめ直し、現状の業務における課題や改善策について仕事を意味づけしたり、他の参加者との意見交換から得られるアイデアや、気づきなどから何をすべきか考えます。
 また、自分自身の強みや弱みなどを再確認し、持ち味を活かして自己成長を行うための新たな視点や方法を得ていただきます。
 仕事の不安を自信に変える元気の出る研修です。是非、積極的にご参加ください。
 【主な内容(予定)】
 ・聴く力・伝える力
 ・ポジティブ・ネガティブフィードバック
 ・SWOT分析
 ・ジョブクラフティング
 ・ストレス対応とレジリエンス
 ・アクションプラン(PSAモデル)
 
| 講師 | 宮内 正臣 氏 株式会社時空工房2級キャリア・コンサルティング技能士
 1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者
 |  
| 対象 | 一般社員 |  
| 定員 | 24名 ※申込み順 |  
| 申込期間 | 10/1(水) 9:30 ~11/25(火)まで。 |  
| 申込方法 | 企業からの一括申込。WEB申込のみ。 |  
| お問い合わせ | 電話番号:03-5836-5161 FAX番号:03-3637-2351
 受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00
 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 				 
				
					
					
					
					
									
				
					
				
								
																																					
										
										
										
											
							受付中
							≪企業向け≫総務・人事必須の法的実務の留意点【オンライン受講可】
							
								企業向け
							
						
						
							
								
									
									
										
											
												
													受付中
												
												≪企業向け≫総務・人事必須の法的実務の留意点【オンライン受講可】
											 
										 
										
										
										
										
											
												セミナー概要
												
													総務・人事に関わる皆さまが知っておくべき労働基準法を根拠とするルールと、来年度からの法改正について解説します。
基本の知識や間違えやすい、注意しておきたい点も確認しましょう。
採用・定着のためには必須の知識となりますので、復習や情報のアップデートの機会としてぜひご参加ください。
【内容(予定)】
・労働法とは
・労働基準監督署の役割
・労働時間、休憩
・休日、休業、休職、休暇
・法改正情報と対応事項 など
| 講師 | 松永 祐子 氏 ワークデザイン社労士事務所
 社会保険労務士 / 社会福祉士・精神保健福祉士
 | 
| 対象 | 江東区内中小企業の方(経営者層、総務、人事担当者、実務へ活かしたい方) | 
| 定員 | 32名 ※申込み順、対面1社2名まで オンライン無制限 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込期間 | 10/1(水)9:30 ~11/5(水)まで | 
| 申込方法 | 企業からの一括申込。WEB申込のみ。 | 
| お問い合わせ | 電話番号:03-5836-5161 FAX番号:03-3637-2351
 受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00
 | 
 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 					 										
										
				 						 					 
				 				
																																					
										
										
											
							受付中
							≪企業向け≫階層別研修(第1回)~社員が辞めない定着につながる採用後の育成と定着を支える仕組みと関わり方~
							
								企業向け
							
						
						
							
								
									
									
										
											
												
													受付中
												
												≪企業向け≫階層別研修(第1回)~社員が辞めない定着につながる採用後の育成と定着を支える仕組みと関わり方~
											 
										 
										
										
										
										
											
												セミナー概要
												
													人手不足が深刻化する中、採用後の定着や育成は企業にとって重要な経営課題となっています。本研修では、法令順守や働きやすい職場環境づくり、人間関係への配慮など、採用・定着につながる基礎的な視点を整理しながら、OJT指導や1on1面談、タイプ別の関わり方など、育成力を高める具体策をお伝えします。中小企業だからこそ取り組める強みや工夫も交え、明日から実践できる内容をお届けします。
【主な内容(予定)】
・採用できる、社員が辞めない会社に求められるもの
・課題カテゴリー別対応策
・段階別育成プログラムの立て方
・OJT指導担当者向け指導ポイント
・1on1面談の導入・進め方
・タイプ別指導法
・中小企業だからこその強み
| 講師 | 三浦 睦子 氏 サプナ社会保険労務士法人(特定社員)
 | 
| 対象 | 経営者・幹部 | 
| 定員 | 24名 ※申込み順 | 
| 申込期間 | 10/1(水) 9:30 ~11/11(火)まで。 | 
| 申込方法 | 企業からの一括申込。WEB申込のみ。 | 
| お問い合わせ | 電話番号:03-5836-5161 FAX番号:03-3637-2351
 受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00
 | 
 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 					 										
										
										
				 						 					 
				 				
																																					
										
											
							受付中
							≪企業向け≫階層別研修(第2回)管理職・リーダー~今日からできる従業員が活き活きわくわく働く活気ある職場づくり~
							
								企業向け
							
						
						
							
								
									
									
										
											
												
													受付中
												
												≪企業向け≫階層別研修(第2回)管理職・リーダー~今日からできる従業員が活き活きわくわく働く活気ある職場づくり~
											 
										 
										
										
										
										
											
												セミナー概要
												
													リーダーとして、何をやればよいのか分からない、部下との信頼関係づくりが難しい、部下の指導がうまくいかない、そもそも人がすぐに辞めてしまう等のお悩みをよく耳にします。これらのお悩みを少しでも解決するために、自らも『わくわく社員』(自立型社員)として率先行動、自分の持ち味を存分に発揮し、活き活き、わくわくと働く『わくわく社員』をチーム内に育成&増殖する方法を伝授します。チーム力を最大限にし、目標達成して成果を出す“わくわくリーダー”を目指してみませんか?明日からすぐにでも取り組める内容です。
【主な内容(予定)】
・わくわく社員(自立型社員)に必要な3つの力
・わくわくリーダーに必要な3つの力
・わくわくリーダーの役割
・部下のモチベーションを高める
・心の報酬の与え方(関心をもつ、主役にする、信頼関係づくり)
・効果的なOJT
・信頼されるリーダーになるための重要なポイント
| 講師 | 中 昌子 氏 株式会社マリン 代表取締役
 | 
| 対象 | 管理職・リーダー | 
| 定員 | 24名 ※申込み順 | 
| 申込期間 | 10/1(水) 9:30 ~11/17(月)まで。 | 
| 申込方法 | 企業からの一括申込。WEB申込のみ。 | 
| お問い合わせ | 電話番号:03-5836-5161 FAX番号:03-3637-2351
 受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00
 | 
 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 					 										
										
										
										
				 						 					 
				 				
																																					
										
										
											
							受付中
							≪企業向け≫階層別研修(第3回)一般社員 日常業務を多角的に見つめ直す ~仕事の改善点と自分にできること~
							
								企業向け
							
						
						
							
								
									
									
										
											
												
													受付中
												
												≪企業向け≫階層別研修(第3回)一般社員 日常業務を多角的に見つめ直す ~仕事の改善点と自分にできること~
											 
										 
										
										
										
										
											
												セミナー概要
												
													今回は、一般社員の皆さまに普段の業務について、仕事の改善点を見つける方法を学んでいただきます。
日常業務を様々な角度から見つめ直し、現状の業務における課題や改善策について仕事を意味づけしたり、他の参加者との意見交換から得られるアイデアや、気づきなどから何をすべきか考えます。
また、自分自身の強みや弱みなどを再確認し、持ち味を活かして自己成長を行うための新たな視点や方法を得ていただきます。
仕事の不安を自信に変える元気の出る研修です。是非、積極的にご参加ください。
【主な内容(予定)】
・聴く力・伝える力
・ポジティブ・ネガティブフィードバック
・SWOT分析
・ジョブクラフティング
・ストレス対応とレジリエンス
・アクションプラン(PSAモデル)
| 講師 | 宮内 正臣 氏 株式会社時空工房2級キャリア・コンサルティング技能士
 1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者
 | 
| 対象 | 一般社員 | 
| 定員 | 24名 ※申込み順 | 
| 申込期間 | 10/1(水) 9:30 ~11/25(火)まで。 | 
| 申込方法 | 企業からの一括申込。WEB申込のみ。 | 
| お問い合わせ | 電話番号:03-5836-5161 FAX番号:03-3637-2351
 受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00
 | 
 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 					 										
										
										
				 						 					 
				 							 
					 
				 
			 
		 
	 
 
シニア向け企業交流会を申込む
<お願い>
申込期間最終日までに利用登録を完了(面談まで終了)する必要がございます。
お申込み後には、自動返信メールをお送りしておりますので、必ずご確認ください。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。