-
受付中 2025-06-05
【会場受講】職場で求められる「基本的なPCスキル」-Excel初級編-
どなたでも
-
受付中
【会場受講】職場で求められる「基本的なPCスキル」-Excel初級編-
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・自分のパソコンスキルを確認したい。
・仕事で使える基本レベルを知りたい
・便利な機能を習得したい など
【内容】
求人票に記載される「Excelの基本的な操作ができる方」の実務レベルはどのくらい?求められるスキルの確認をしてみましょう。
知っていると便利な機能もお伝えします。
対象 |
簡単なExcel入力や図の挿入ができる方 |
講師 |
沢原 由美子 氏(マイクロソフト認定トレーナー) |
定員 |
10名 ※初めて受講される方が優先です |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ 5/20(火) 23:59
※こちらの講座は抽選となります。
5/22(木)当センターホームページのトピックスにて当選者IDを発表します。返信が必要ですので必ずご確認ください。 |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※「職場で求められるPCスキル講座」はオフィスソフトの種類や、実務編・応用編で内容が異なります。セット受講ではありませんので、講座ごとにお申込みください。
※センターのPCを使用して、ご受講いただきます。
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
-
受付中 2025-06-10
【会場受講】職場で求められる「基本的なPCスキル」-実務Word編-
どなたでも
-
受付中
【会場受講】職場で求められる「基本的なPCスキル」-実務Word編-
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・もっと効率よくパソコン業務をこなしたい方
・仕事で使えるレベルを知りたい方
・便利な機能を習得したい方 など
【内容】
職場で求められているWordの基本的な実務レベルはどのくらい?
チェックを兼ねて、知っていると便利な機能も習得しましょう。
対象 |
簡単な表作成や図の挿入ができる方 |
講師 |
沢原 由美子 氏(マイクロソフト認定トレーナー) |
定員 |
10名 ※初めて受講される方が優先です |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ 5/20(火) 23:59※こちらの講座は抽選となります。
5/22(木)当センターホームページのトピックスにて当選者IDを発表します。返信が必要ですので必ずご確認ください。 |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※「職場で求められるPCスキル講座」はオフィスソフトの種類や、実務編・応用編で内容が異なります。セット受講ではありませんので、講座ごとにお申込みください。
※センターのPCを使用して、ご受講いただきます。
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
-
受付中 2025-06-12
【会場受講】働く上で必要な労働法の基本知識
どなたでも
-
受付中
【会場受講】働く上で必要な労働法の基本知識
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・安心して働ける職場を探したい
・労働法の知識を学びたい。
・求人票でチェックするべき条件を知りたい
など
【内容】
長く働き続けることができる企業を見つけるためには、 働く側も労働法の正しい知識を身につけておくことが必須です。
労働契約・労働時間・残業代の計算など、基礎的な法制度を知り、安心して働ける企業選びに役立てましょう!
講師 |
秋元 紳司 氏
特定社会保険労務士 |
定員 |
32名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
-
受付中 2025-06-12
【オンライン受講】働く上で必要な労働法の基本知識※6/4まで人数制限なしで受付
どなたでも
-
受付中
【オンライン受講】働く上で必要な労働法の基本知識※6/4まで人数制限なしで受付
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・安心して働ける職場を探したい
・労働法の知識を学びたい。
・求人票でチェックするべき条件を知りたい など
【内容】
長く働き続けることができる企業を見つけるためには、 働く側も労働法の正しい知識を身につけておくことが必須です。
労働契約・労働時間・残業代の計算など、基礎的な法制度を知り、安心して働ける企業選びに役立てましょう!
講師 |
秋元 紳司 氏
特定社会保険労務士 |
定員 |
オンライン無制限 |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~6/4(水)23:59迄にお申込みください。 |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
-
受付中 2025-06-16
【会場受講】心身の健康を保って働き続けるためのメンタルヘルス講座
どなたでも
-
受付中
【会場受講】心身の健康を保って働き続けるためのメンタルヘルス講座
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・ストレスの対処法を知りたい
・メンタルヘルスについて学びたい
【内容】
メンタルヘルスに関する知識や対処方法を知っておくことは心身の健康を保つ事に繋がります。長く働く続けるためのポイントを学びましょう。
講師 |
大島 睦美 氏
キャリアカウンセラー歴10年、講師歴27年。
キャリアとメンタルヘルスの領域では、講師と相談の二刀流です。
民間企業にて営業、販売、研修業務をして、出産育児を経て教育行政にてソーシャルワーカーを経験しました。
その人の強みに焦点を当てて、力づけする関わりが得意です。2級キャリアコンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント、
社会福祉士、精神保健福祉士、ITAA(国際TA協会)教育分野CTA Trainee |
定員 |
32名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
-
受付中 2025-06-25
【会場受講】面接の基本を学んで実践練習 「自信がつく面接対策講座」
どなたでも
-
受付中
【会場受講】面接の基本を学んで実践練習 「自信がつく面接対策講座」
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・面接の流れや基本を知りたい
・面接ではどんな質問をされるのか知りたい
・質問されたことにうまく答えられない など
【内容】
様々な企業の面接にも対応できるように、面接の流れや、目的・マナー・ルールなど「面接の基本」と、企業が何を見ているのか、どんな質問がされるのかまでわかりやすく解説します。実際に面接練習をする事で不安解消に繋げましょう。
講師 |
当センター キャリアアドバイザー |
定員 |
32名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
-
受付中 2025-06-27
【会場受講】印象UP!就活や仕事で役立つ ビジネスメールの基本
どなたでも
-
受付中
【会場受講】印象UP!就活や仕事で役立つ ビジネスメールの基本
セミナー概要
【こんな方にオススメ★】
・自己流でメール文書を作成している
・情報を整理して簡潔にまとめることが苦手
・何が伝えたいのか分からないと指摘される など
【内容】
就活や仕事を円滑に進めるために欠かせないビジネスメール。
文書の目的と基本ルールを知ることで、相手に伝わりやすい文章を作ることができます。
読み手が一読して理解できるビジネス文書作成の基本を学びましょう。
講師 |
青木 多香子 氏(国家資格キャリアコンサルタント)
2014年より、手紙講師として講座・企業研修・メディアを通じて手紙の力・言葉の力を伝える。 |
定員 |
対面32名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
-
受付中 2025-06-27
【オンライン受講】印象UP!就活や仕事で役立つ ビジネスメールの基本※6/19まで人数制限なしで受付
どなたでも
-
受付中
【オンライン受講】印象UP!就活や仕事で役立つ ビジネスメールの基本※6/19まで人数制限なしで受付
セミナー概要
【こんな方にオススメ★】
・自己流でメール文書を作成している
・情報を整理して簡潔にまとめることが苦手
・何が伝えたいのか分からないと指摘される など
【内容】
就活や仕事を円滑に進めるために欠かせないビジネスメール。
文書の目的と基本ルールを知ることで、相手に伝わりやすい文章を作ることができます。
読み手が一読して理解できるビジネス文書作成の基本を学びましょう。
講師 |
青木 多香子 氏(国家資格キャリアコンサルタント)
2014年より、手紙講師として講座・企業研修・メディアを通じて手紙の力・言葉の力を伝える。 |
定員 |
オンライン無制限 |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~6/19(木)23:59迄にお申込みください。 |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
-
受付中 2025-06-30
【会場受講】就活や職場で自分の魅力を引き立てよう -パーソナルカラー講座-
どなたでも
-
受付中
【会場受講】就活や職場で自分の魅力を引き立てよう -パーソナルカラー講座-
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・面接で明るい印象を与えたい
・自分に合う色を見つけ、自信を持ちたい など
【内容】
パーソナルカラーとは人それぞれが持っているオリジナルの色調に調和し、際立たせる色のことです。
パーソナルカラーの効果は長所を引き立て、好印象を引き出してくれます。自分に合う色を見つけ、面接や職場での第一印象UPにつなげましょう。
講師 |
大網香苗 氏
一般社団法人新パーソナルカラー協会認定講師
パーソナルカラーアナリスト フェイスストレッチング講師
マナー・ビジネス講座講師
システムエンジニア、OAクラーク、OAインストラクターなどの職務経験後、現在は大手企業から病院、学校、就職支援施設において、パーソナルカラー、ビジネスマナー、コミュニケーション研修、新入社員研修講師として活躍している。 |
定員 |
20名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【会場受講】職場で求められる「基本的なPCスキル」-Excel初級編-
どなたでも
受付中
【会場受講】職場で求められる「基本的なPCスキル」-Excel初級編-
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・自分のパソコンスキルを確認したい。
・仕事で使える基本レベルを知りたい
・便利な機能を習得したい など
【内容】
求人票に記載される「Excelの基本的な操作ができる方」の実務レベルはどのくらい?求められるスキルの確認をしてみましょう。
知っていると便利な機能もお伝えします。
対象 |
簡単なExcel入力や図の挿入ができる方 |
講師 |
沢原 由美子 氏(マイクロソフト認定トレーナー) |
定員 |
10名 ※初めて受講される方が優先です |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ 5/20(火) 23:59
※こちらの講座は抽選となります。
5/22(木)当センターホームページのトピックスにて当選者IDを発表します。返信が必要ですので必ずご確認ください。 |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※「職場で求められるPCスキル講座」はオフィスソフトの種類や、実務編・応用編で内容が異なります。セット受講ではありませんので、講座ごとにお申込みください。
※センターのPCを使用して、ご受講いただきます。
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【会場受講】職場で求められる「基本的なPCスキル」-実務Word編-
どなたでも
受付中
【会場受講】職場で求められる「基本的なPCスキル」-実務Word編-
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・もっと効率よくパソコン業務をこなしたい方
・仕事で使えるレベルを知りたい方
・便利な機能を習得したい方 など
【内容】
職場で求められているWordの基本的な実務レベルはどのくらい?
チェックを兼ねて、知っていると便利な機能も習得しましょう。
対象 |
簡単な表作成や図の挿入ができる方 |
講師 |
沢原 由美子 氏(マイクロソフト認定トレーナー) |
定員 |
10名 ※初めて受講される方が優先です |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ 5/20(火) 23:59※こちらの講座は抽選となります。
5/22(木)当センターホームページのトピックスにて当選者IDを発表します。返信が必要ですので必ずご確認ください。 |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※「職場で求められるPCスキル講座」はオフィスソフトの種類や、実務編・応用編で内容が異なります。セット受講ではありませんので、講座ごとにお申込みください。
※センターのPCを使用して、ご受講いただきます。
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【会場受講】働く上で必要な労働法の基本知識
どなたでも
受付中
【会場受講】働く上で必要な労働法の基本知識
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・安心して働ける職場を探したい
・労働法の知識を学びたい。
・求人票でチェックするべき条件を知りたい
など
【内容】
長く働き続けることができる企業を見つけるためには、 働く側も労働法の正しい知識を身につけておくことが必須です。
労働契約・労働時間・残業代の計算など、基礎的な法制度を知り、安心して働ける企業選びに役立てましょう!
講師 |
秋元 紳司 氏
特定社会保険労務士 |
定員 |
32名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【オンライン受講】働く上で必要な労働法の基本知識※6/4まで人数制限なしで受付
どなたでも
受付中
【オンライン受講】働く上で必要な労働法の基本知識※6/4まで人数制限なしで受付
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・安心して働ける職場を探したい
・労働法の知識を学びたい。
・求人票でチェックするべき条件を知りたい など
【内容】
長く働き続けることができる企業を見つけるためには、 働く側も労働法の正しい知識を身につけておくことが必須です。
労働契約・労働時間・残業代の計算など、基礎的な法制度を知り、安心して働ける企業選びに役立てましょう!
講師 |
秋元 紳司 氏
特定社会保険労務士 |
定員 |
オンライン無制限 |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~6/4(水)23:59迄にお申込みください。 |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【会場受講】心身の健康を保って働き続けるためのメンタルヘルス講座
どなたでも
受付中
【会場受講】心身の健康を保って働き続けるためのメンタルヘルス講座
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・ストレスの対処法を知りたい
・メンタルヘルスについて学びたい
【内容】
メンタルヘルスに関する知識や対処方法を知っておくことは心身の健康を保つ事に繋がります。長く働く続けるためのポイントを学びましょう。
講師 |
大島 睦美 氏
キャリアカウンセラー歴10年、講師歴27年。
キャリアとメンタルヘルスの領域では、講師と相談の二刀流です。
民間企業にて営業、販売、研修業務をして、出産育児を経て教育行政にてソーシャルワーカーを経験しました。
その人の強みに焦点を当てて、力づけする関わりが得意です。2級キャリアコンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント、
社会福祉士、精神保健福祉士、ITAA(国際TA協会)教育分野CTA Trainee |
定員 |
32名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【会場受講】面接の基本を学んで実践練習 「自信がつく面接対策講座」
どなたでも
受付中
【会場受講】面接の基本を学んで実践練習 「自信がつく面接対策講座」
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・面接の流れや基本を知りたい
・面接ではどんな質問をされるのか知りたい
・質問されたことにうまく答えられない など
【内容】
様々な企業の面接にも対応できるように、面接の流れや、目的・マナー・ルールなど「面接の基本」と、企業が何を見ているのか、どんな質問がされるのかまでわかりやすく解説します。実際に面接練習をする事で不安解消に繋げましょう。
講師 |
当センター キャリアアドバイザー |
定員 |
32名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【会場受講】印象UP!就活や仕事で役立つ ビジネスメールの基本
どなたでも
受付中
【会場受講】印象UP!就活や仕事で役立つ ビジネスメールの基本
セミナー概要
【こんな方にオススメ★】
・自己流でメール文書を作成している
・情報を整理して簡潔にまとめることが苦手
・何が伝えたいのか分からないと指摘される など
【内容】
就活や仕事を円滑に進めるために欠かせないビジネスメール。
文書の目的と基本ルールを知ることで、相手に伝わりやすい文章を作ることができます。
読み手が一読して理解できるビジネス文書作成の基本を学びましょう。
講師 |
青木 多香子 氏(国家資格キャリアコンサルタント)
2014年より、手紙講師として講座・企業研修・メディアを通じて手紙の力・言葉の力を伝える。 |
定員 |
対面32名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【オンライン受講】印象UP!就活や仕事で役立つ ビジネスメールの基本※6/19まで人数制限なしで受付
どなたでも
受付中
【オンライン受講】印象UP!就活や仕事で役立つ ビジネスメールの基本※6/19まで人数制限なしで受付
セミナー概要
【こんな方にオススメ★】
・自己流でメール文書を作成している
・情報を整理して簡潔にまとめることが苦手
・何が伝えたいのか分からないと指摘される など
【内容】
就活や仕事を円滑に進めるために欠かせないビジネスメール。
文書の目的と基本ルールを知ることで、相手に伝わりやすい文章を作ることができます。
読み手が一読して理解できるビジネス文書作成の基本を学びましょう。
講師 |
青木 多香子 氏(国家資格キャリアコンサルタント)
2014年より、手紙講師として講座・企業研修・メディアを通じて手紙の力・言葉の力を伝える。 |
定員 |
オンライン無制限 |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~6/19(木)23:59迄にお申込みください。 |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
受付中
【会場受講】就活や職場で自分の魅力を引き立てよう -パーソナルカラー講座-
どなたでも
受付中
【会場受講】就活や職場で自分の魅力を引き立てよう -パーソナルカラー講座-
セミナー概要
【こんな方におススメ★】
・面接で明るい印象を与えたい
・自分に合う色を見つけ、自信を持ちたい など
【内容】
パーソナルカラーとは人それぞれが持っているオリジナルの色調に調和し、際立たせる色のことです。
パーソナルカラーの効果は長所を引き立て、好印象を引き出してくれます。自分に合う色を見つけ、面接や職場での第一印象UPにつなげましょう。
講師 |
大網香苗 氏
一般社団法人新パーソナルカラー協会認定講師
パーソナルカラーアナリスト フェイスストレッチング講師
マナー・ビジネス講座講師
システムエンジニア、OAクラーク、OAインストラクターなどの職務経験後、現在は大手企業から病院、学校、就職支援施設において、パーソナルカラー、ビジネスマナー、コミュニケーション研修、新入社員研修講師として活躍している。 |
定員 |
20名(申込順) |
申込期間 |
5/15(木) 9:30 ~ |
申込方法 |
お電話またはFAX、申込ページよりお申込みください。
電話番号:03-5836-5160
FAX番号:03-3637-2351
受付時間:平日9:30~18:00 土曜9:30~17:00 |
※セミナーのお申込みには、事前にセンターの利用登録が必要です。
<お願い>
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。