
SDGsとは?
江東しごとサポートセンターとSDGs
SDGsは、中小企業の成長に欠かせない取り組みです。認知は高まっていますが、「なぜ今取り組む必要があるのか」「何から取り組んだらいいのか」は知らない企業が多いのではないでしょうか。
当センターでは、SDGs推進支援として全4回のセミナーを開催し、基礎知識の解説から経営へ取り入れるまでを段階的にサポートしています。
また、SDGsの導入・推進を行っており、17の目標の中から以下5項目に取り組んでいます。
1項目ごとの具体的な取り組みをご紹介します。
これからSDGs経営を取り入れたいと考えている企業の皆さまの、ご参考になりましたら幸いです。

センターのSDGsおすすめコンテンツ
当センターのSDGsは、事業の中で17の目標に貢献できるのは何かと考えることから始まりました。
皆さまも自身の会社経営に、SDGsを取り入れてみませんか。
令和7年度は、以下のセミナーを開催いたします。ぜひご参加ください!
日程 | セミナータイトル | セミナー概要 |
---|---|---|
3月10日(火) 2月2日(月)9:30~申込開始 |
社員をつなぎとめる社員ミーティングの進め方 ~SDGsにつながる仕事の意味を共有する~ |
「自社の事業は社会のどこに役立っているのか?」「その中で私の仕事はどこに貢献しているのか?」 自分の仕事の意味、意義を理解することは、従業員の定着のための重要な要素のひとつです。 年度のはじめに自社のパーパス(存在意義)を考え、それがSDGsにもつながることを社員と共有することで、会社との距離を縮め、社員のモチベーションを引き出しましょう。 このセミナーでは、全員ミーティングの進め方をお伝えいたしますので、ぜひご参加ください。 |
※お申込み期間外の場合は、お電話またはメールにてお気軽にお問合せください。