企業名(求人ID)

トウキョウタクシーセンター

公益財団法人 東京タクシーセンター(29311)

仕事内容

職種 サービス職
ポジション名 街頭指導職員
職務内容 タクシーの営業が適正に行われるよう、パトロール・指導などを担当していただきます。2~3人のチームで羽田空港や新宿・銀座、三鷹などのエリアをパトロールし、問題なく営業が行われているかどうか、タクシードライバーを指導するお仕事になります。パトロールは、外国人の方も多く、たくさんの人でにぎわう繁華街から東京西部の郊外まで、様々な場所があります。
応募資格

必要業務経験:不問   必要資格:普通自動車運転免許(AT限定可)※入社後の取得可

学歴
高校
雇用形態 正社員
勤務地

東京都江東区南砂7-3-3

就業時間

シフト制 (1)8:00~16:00 (2)10:00~18:00(3)13:00~21:00 ④21:00~5:00 ※基本は(1)(3)④のローテーション 

休憩:60分 時間外労働:月平均10時間 ※6日間の実働は、(7時間×4日)です。

試用期間 3ヶ月(同条件)※但し1ヶ月のみ手当は、地域手当のみ支給
雇用期間 定めなし
給与
月給制
233,000〜301,200円
基本給
月額 162,100〜208,000円
補足
昇給:有 賞与:有 年2回 4.50ヶ月(前年度実績)
定期的に支払われる手当:地域手当25,900~33,200円、外勤手当15,000~20,000円、特殊勤務手当30,000~40,000円
休日休暇

休日休暇:夏季休暇(採用時2日、以降3日)、年始(1/1~1・3)、有給休暇法定通り付与
休日:シフト制勤務 日勤2日→夜勤2日→調整日(明休み)→休日 年間休日127日(調整公休日61日+休日66日)

年間休日 127日

福利厚生・待遇

通勤手当:実費支給(月額55,000円迄)
保険:雇用・労災・健康・厚生・財形・退職金制度有(勤続1年以上)
諸手当:夜勤20,000~30,000円、住宅手当28,000円限度、扶養手当(配偶者6,500円・子10,000円)時間外手当 、人間ドック受診料サポート(最大30,000円迄)、インフルエンザ予防接種

定年
有 60歳
再雇用制度
採用人数 4名
受動喫煙 屋内禁煙
備考 法人名にタクシーとついていますが、タクシーの乗務員の業務ではありません。公正中立の第三者機関として運転手の教育指導やタクシー業務適正化を担っている組織なので安定性は抜群です。夜勤がありますが、4日働いて2日休みとサイクルが一定しているので生活リズムは安定していますし、大型連休も可。また、業務はチームで進めるので、初心者も着実にステップアップが目指せます。

会社概要

業種 サービス
資本金 2,000万円
設立年月 1969年 12月
企業HP https://www.tokyo-tc.or.jp/
所在地 136-0076 東京都江東区南砂7-3-3
事業内容 国土交通大臣の指定(登録)を受けた、タクシー業務適正化特別措置法に基づいて、登録実施機関、適正化事業実施機関、試験事務の代行機関
会社特徴 タクシー業務適正化特別措置法に基づき、公正中立な第三者的立場から、東京指定地域(特別区・武蔵野市・三鷹市)に事業所のあるタクシーのサービス向上と利用者の利便確保を行っている。

選考・応募

応募方法 担当アドバイザー経由でご応募ください
選考内容 書類選考(履歴書・職務経歴書)→面接、筆記試験(一般常識)
面接回数 1回